was

スポンサーリンク
レビュー

トラックボールマウス 親指or人差し指?でも、どちらを使っても親指を酷使する?

何十年もいわゆる普通のマウスを使っていたんですが、仕事柄マウスを多用していて、手首が腱鞘炎っぽくなり、ちょっとマウスを変えてみようかと思ったのが4年ほど前。トラックボールマウスなんてものがあることを知り、いくつか試した後、ロジクールのM57...
大動脈弁閉鎖不全症

9月定期健診 5回目の心エコー 数値は少し良くなったようだけれども、治ることはないのか…

9月、定期健診です。2023年夏に、健康診断で心雑音があるとのことで、心エコーで大動脈便閉鎖不全症と診断され、その時から数えて、5回目の心エコーとなります。一番最初の心エコーの結果をもらえていないため、手元には、4枚の検査報告書があります。...
大動脈弁閉鎖不全症

ちょっと背中に痛みがあるのだけれども、大動脈便閉鎖不全症と関係があるんだろうか

ちょっと背中に痛みがあるのです。最近、筋トレや、家庭菜園で土を掘り起こしたりという作業があり、筋肉痛といえば、そんな感じもするのですが、なかなか痛みが引かない気がします。なので、また、チャットGPTに相談してみたんですがね、========...
スポンサーリンク
日常

マウントとりたがる人がいっぱいなので、対処法を考えてみた。

世の中、マウントとりたがる人、多すぎますよね。必ずと言っていいほど、人の会話にかぶせてきます。ただ単に、会話のキャッチボールを楽しみたいだけなのに、端的に0か1で話を終えようとする人とか。本当に、コミュニケーションって難しいです。なにか失言...
大動脈弁閉鎖不全症

適度な運動と大動脈弁閉鎖不全症

今日の血圧は124/57 脈拍数は47 6時前の計測です。脈圧は67。うーむ…。夏ですね。暑いですね。さて、趣味はマラソンだったわけですが、大動脈弁閉鎖不全症が発覚し、スロージョグ一辺倒になってます。発覚当初は気にせず、キロ5分位で走ってい...
日常

Amazonの注文が失敗してしまって、落ち込んでしまった話。

ひとり暮らししている大学生の息子に頼まれて、Amazonで、ポチっと。いや、スポーツ用品というか、Tシャツなんですがね。1時間後くらいに、息子からサイズ間違えたかもって。いや、もう注文しちゃったし。慌てて、キャンセル処理しようとしたけれど、...
大動脈弁閉鎖不全症

脈拍数と大動脈便閉鎖不全症の関係について

今日の血圧は129/67 脈拍数は55。脈拍数が少ないですね。走っていたからと思っていたのですが、大動脈便閉鎖不全症のせいでしょうか?今回も、チャットGPTに聞いてみました。大動脈弁閉鎖不全症(Aortic Regurgitation, A...
レビュー

MOBO Keyboard 2が壊れてしまったので、新しい折りたたみキーボードを探してみた件

すごく使いやすかったMOBO Keyboard 2。スマホに入力する際に重宝していたのです。oppo_0三つ折りになって、コンパクトで持ち運びもしやすかったんですが、oppo_0この折りたたんだ右側の部分が反応しなくなってしまいました…。E...
大動脈弁閉鎖不全症

体重と大動脈便閉鎖不全症

どうも体重が減りません。適度な運動はしているわけで、夕方に、5㎞ほどのスロージョグをしています。心拍数をあげないようにスロージョグで走っているわけで、大体120前後になるようにスマートウオッチで確認しながら走っています。この心拍数は、脂肪燃...
大動脈弁閉鎖不全症

血圧が下がってきてるけど、大動脈弁閉鎖不全症との関係は?

今日の血圧は、108/57 脈拍は49脈圧が51。う~ん、ホントかな?あとでもう1回測ってみるか?上が110を切りましたよ。なんででしょう?最近は、平日の夜はほとんど摂らずに(晩酌はしちゃってますが…)、筋トレやスロージョグに励んだりしてい...
スポンサーリンク